運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

そのためには、富を生み出す大都市、富を生み出す大都市政策というのが成長戦略の肝であると思い、それはまさに、総務大臣がこれを所管をされておられるわけであります。  大阪の話ばかりしていると、維新の会はまた大阪地域政党といって笑われるんですが、今、私たちが党を挙げて精査をしているのは、関東です、関東。  皆様御承知のとおり、例えば、東京で、一都三県五政令市と言いますね。言いませんか、関東の方々。

足立康史

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

きょうは、本当は大都市政策について高尚な議論を用意していましたが、残念ですが、時間があともう三、四分となりました。もうきょうはこの話で終わっちゃうので、まことに関係皆様には、準備いただいて、これは必ずまた総務委員会でやりますから、つくっていただいた資料は全部役に立ちますが。  行政局長、もう一度ちょっとはっきり教えてほしい。一般論でいいですよ。

足立康史

2019-03-20 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

投資投資を呼ぶような、そういう大都市政策あるいは万博の成功、ここにどう持ち込むかということに、みんな苦労しているんじゃないですか。苦労というか、みんなそこに尽力をしてきているわけですよ。だから、根本的に日本共産党と、まあ尾辻さんがどういう立場かちょっとよくわからなかったんだけれども、法案には賛成してくださるようでございますが。  

足立康史

2019-03-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

都市政策大都市政策というものを立案していくときには、これを知っておかないとうまくいかないだろうということです。先ほどの風木官房審議官、これぐらい知っておかないとだめだろうということで、経産省もかつて大変精緻な分析をしていただきました。  ところが、今の総務省が用意している都市政策というのは、政令市なんです、政令指定都市なんです。全国に二十個あります。

足立康史

2019-03-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

だから、東京大都市政策というのは東京都知事リーダーなんですよ。その予算規模ではっきりしているんです。  ところが、大阪は、先ほど大臣からも、ちょっとかすりましたけれども、大阪府と大阪市の予算は拮抗しているんですよ。だから、両方がビルを建てるでしょう、象徴的なビルを建てる、どっちの高さが高いか競争するわけです。棒を一本建てて、こっちが勝ったと競争しているわけです。

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

それと同じように、大阪中心とする、阪神域まで広がる、神戸や京都にも影響を与えるような大阪都市圏大都市大阪については、それを既にのみ込んでしまっているところの大阪府が、しっかりと一元的に、二元や三元ではなくて、一元的に大都市政策を講じていくことによって、大阪東京と同じように、都区制度で……

足立康史

2015-05-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

東京大阪がそういうふうに非常に大きな都市圏であり、都道府県と領域がかぶさっている、その事実はまた追って紙で御紹介しますが、仮に私が言っているのが事実だとすれば、大都市政策として、私が今御紹介したようなことを、質問しろと言うから、途中であるが質問申し上げると、今のようなことを踏まえて行政というものがつくられていく。  

足立康史

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

私も経産省におりましたのでよくわかりますが、地域を考えるときに、政令市というとついつい、総務省政令市制度というのをつくっているので、総務大臣議論しがちなんですけれども、総務省行政区画を整理しているだけで、産業、雇用、あるいはインフラ、さまざまな観点が大都市政策にはかかわるわけで、私は、実は今までこのテーマをここではやっていなかったんですが、国土交通委員会でこそこの議論をやるべきだ。

足立康史

2006-06-01 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

もちろん、好んで遠距離通勤をする場合はいいんですけれども、やはり先ほど来議論がありますように、家賃あるいは住宅取得価額との関係遠距離通勤を余儀なくされている勤労者が大勢いるという状況は非常に都市としては、都市政策としては、大都市政策として非常に問題であるということが言えます。  

青山やすし

1999-06-03 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

特に、大臣の与党であります自民党大阪会議員団さんも、「大都市部において下された従前の自民党政策への厳しい審判を真摯に受けとめ、大都市政策を推進させることは、緊急を要する最重要課題と考える。」というふうな緊急要望書も昨年出されております。そういうふうなことを含めて、大臣の方から、特に大都市の財源についてのお考えというものをいただきたいと思います。

吉田治

1992-04-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第6号

最近は、一極集中がこの数年間に急速に進みましたことも事実でございまして、そのことを踏まえまして、このたびの、略称で申し上げますが、拠点都市法も提案をされたその一つ理由でございますが、そういうこともございまして、当時の建設白書は、私ども推量で申し上げて恐縮でございますけれども、やはり都市政策都市政策として、大都市政策でございますが、一方において進めるという見地から、その点にストレスを置いた指摘建設白書

山崎拓

1991-02-20 第120回国会 衆議院 建設委員会 第3号

実は私は、大臣に就任をいたしまして幹部との最初の会合で申しましたのは、これからは大都市政策の中でいわゆるインフラ整備が極めて大事である、やや日本都市計画はおくれをとった面もなしとはしないので、これからはインフラ整備に全力をささげてほしい。特にまた、今御指摘の駐車場問題は大変に深刻でありますから、このことについても幹部皆さんに申し上げたところでございます。

大塚雄司

1990-10-30 第119回国会 衆議院 決算委員会 第1号

そういう意味での御発言だったと思うわけでございまして、私は、多極分散型の国家というものを考えていくという国の大きな方針のもとに大都市政策あるいは地方政策、あわせてやっていかなければならないということでありまして、現在住んでおられます都市というものの機能も十分に発揮できるように整然とした町づくりをするということはやはり進めていかなければならないと思いますが、さらに過密に過密が重なるようなことは、都市

綿貫民輔

1989-10-19 第116回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そして、きょうは初めて質問に立たせていただいた御好意に感謝しながら、質問の時間の制約がありますので原稿にまとめて御質問しましたが、将来私も議席が確保できましたら、もっとアトホーム的な立場で討論に臨んで、皆様方とともに大都市政策について理解を求めたいと思います。どうもありがとうございました。

高橋一郎

1988-04-20 第112回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

じゃ、その三千三百万の人間が果たしてこの計画で快適な都市生活が営めることになるのだろうか、何か一つ大きなといいましょうか、基本的な大都市政策が抜け落ちているのではないかなという感じがするわけですけれども、そういったことも含めて、先生の東京都におられた御経験も含めて、これで大都市問題、東京における例えばサラリーマンが適正な負担で住宅を取得できるとか公園がもうちょっとふえるとか、そういうことが可能になるのか

菅直人

  • 1
  • 2